ささやま冒険教育

お問い合わせ

Sasayama Adventure Project

Dr.2419 森をつくる(10月28日)

 東京への旅行中に読んだ本の中で印象に残っていることの一つに「森をつくる」というのがある。リスがドングリなどの餌を地中に埋めるのだが、その場所を忘れてしまって、あちこちに木の実を埋めるので森が出来るということから、自分らしく振る舞うことで、(直ぐには結果が出なくても)あちこちに種を播くということで、やがていつか森にが出来る(かもしれない)ということにつながるのかなと思った。

 そういえば、こちらが忘れていたことや気が付いていなかったことでも、向こうが覚えていて、あの時のあの言葉、あの雰囲気良かったですねと言われることが(時々)ある。

 自分らしく振る舞うことで、その影響が後々出て来て、何かの結果につながる、つながらなかったとしても、覚えてくれている人がいると言うことは嬉しいことだ。目の前の結果に一喜一憂せず、自分らしく、出来ればよいタネをまいていきたい。

 ☆市庁舎の端っこから見た高城山(郷土の山)。あんまり気に留めない景色だけど、時々折に触れて、懐かしく思い出されます。この高城山のように、リスが埋めた種のように、自分らしく立ち振る舞ってそれがいつか何かの形(森や景色、懐かしさ)につながればと思います。つながらなかったとしても、森が出来なかったとしても、そこにとらわれずに、自分が今できること、しなければならないことに精一杯ボチボチ自分らしくやって行きたいと思います。それしかないし、それで十分ですよね。皆様もご無理されないようにして、自分に今できることをチボチいきましょう。

  • ドクターのお気楽な毎日

  • アーカイブ

  • New

    2025年10月28日
    Dr.2419 森をつくる(10月28日)
    2025年10月27日
    Dr.2418 「幸福」である(10月27日)
    2025年10月25日
    Dr.2417 アップダウン(10月25日)
  • ページのトップへ戻る