ささやま冒険教育

お問い合わせ

Sasayama Adventure Project

丹後まさとしの絶こうちょう日記

Dr.1628 自分らしく(5月31日)

 教頭先生方にお話をする機会があった。ドクターはいつものように、自分自身が元気を出して活き活きと活動することが最大の効果を発揮する、後輩や職員から憧れられるような日々を送りましょうと、自分が現役だった頃の写真を入れながら話した。

 同じような話なので前にも聞いたことがある人がいたかもしれないが、ドクターとしてはそれが自分のスタイルなので自分らしく話させてもらった。

 ☆以下の箇所に不適切な表現がありましたので、削除・訂正します(6月5日)

  ご迷惑、不快な思いをさせ誠に申し訳ございませんでした。

  以後このようなことが無いよう気を付けます。本当に申し訳ございませんでした。

 

 自分に合った場がやってくることを信じて、自分を大事に元気に機嫌よく周りも大事にしながら、ぼちぼち進んで行きましょう。

 ☆自分の言うことを練習するドクター。人生いろんな場がやってきます。自分らしくも大事にしながら、安全や人への配慮を怠ることなく常に自分を向上させていきましょう。

Dr.1627 いいのか悪いのか(5月30日)

 久しぶりの同級生に出会った。公務を退職して、社交ダンスなどをしている(他の活動は聞いていません)。体形スリムだし元気そうなので「体調どうですか」と聞いたら、「膝は痛いし、あちこち支障が出ている」という。とてもそうとは見えなかった、誰にも年齢による体調の悪化はあるのだろう。

 ドクターの場合、特に治療もしていないし薬も飲んでいないが、腰の痛みや血圧測れば高い数値は出ている。この間のラジオ体操で、腰が痛くて体を前へ倒すことが出来なかったのはショックだった。とはいえ、毎日のランニング(客観的にはウォーキング)はできているし、長く立ち続けなければ日常生活に支障はない。

 この状態はいいのか悪いのか。よくは分からないし、今後の不安はあるけど、これまでの人生と同じで、なるようにしかならない。これまたいつものように、流れに任せて、今できること、今日やらなければならないことに注力していきたい。

 皆さん、いろんな不安や反省はあると思いますが、それは生かしながらも前を向いて進んで行きましょう。機嫌よく、笑顔で、無理とにでもテンション上げて、ボチボチ全力で行きましょう。

 ☆ステージオペレータークラブという、ホールの照明や音響を支えるボランティアクラブの総会。いろんな方がいろんなところで、それぞれの道に打ち込んでおられます。行けるところまで元気に自分らしく、それしかないですよね。

Dr.1626 教え子(5月29日)

 地区の運動会に行ったら教え子に出会った。校長になってから初めて送り出した生徒だから、もう30歳になったと言っていた。

 転職もあり、いろいろしんどいこともあったけど、今も地元で働いているという。いろいろあるのが人生だけど、出来れば教え子や関係者にはあんまり激しい苦難は勘弁してやってほしい。その分、自分がかぶると言うほど精神的余裕はないが、お互いに苦しいことやしんどいこととも上手く付き合いながら、人生を歩んで行こう。

 そしてまた何かの機会に出会えたら嬉しい。世の中、教師も生徒も一杯いる中、たまたま出会ったご縁なのだから、それを大事にしていきたい。

 その時点での出会いでは、先生と教え子だったかもしれないけど、それからの長い人生経験でどちらがどれだけ成長しているかは分からない。再会では上下関係ではなく、ご縁でつながった者として、近況や学びを交換し、エールを送り合いたい。

 エールを送った方も、自分もその分しっかりしなければという気持ちで元気が出る。中には、純粋に貴重な学びを与えてくれる子もいる。お互いに学び続け、また何かの接点で交感出来たら嬉しい。

 その時に、ドクターもかつての教え子に恥ずかしくないように、成長をしておかなければ。そんなに大きくは無理だと思いますけど。ぼちぼちがんばります。

 ☆かつての教え子と再会。こんなに嬉しいことはありません。

Dr.1625 続ける(5月28日)

 丹波篠山のユネスコ協会の総会に参加した。ユネスコは世界的な機関で、日本にも全国、近畿、県、各市に支部があり活動している。篠山のユネスコ協会は2001年設立だが、それでも20年以上活動が続いている。

 会長のあいさつで、世の中から戦争・紛争はなくならず、人間は進歩していないようにも思われるが、小さな活動でも平和や幸福に向けて「続ける つながる あきらめない」ことが大切と言うお話があった。

 ドクターの続けていることと言えば、毎朝のランニング(実態はウォーキング)とほぼ毎日のトレーニングぐらいだ。そうそうブログ書きもほぼ毎日やっている。どれも自分の生活のためで、世界平和やみんなの幸せにつながっていないようにも思うが、先ずは自分も元気で周りの人にも元気を与えられるようにいきたい。

 自分の幸せとみんなの幸せはつながっている。小さな存在、小さなことを続けながら、あきらめないでより良い生き方、より良い幸せにつなげたい。

 いろんなところで、いろんな人がつながっている。

 ☆小さなことを続ける、つながることの大事さを学んだ丹波篠山ユネスコ協会総会。先ずは生き続けよう。

Dr.1624 主観的幸せ(5月27日) 

 最近ウェルビーイングという言葉が注目されている。心と体や社会的な繋がり等多面的な幸せが持続する状態のことらしいけど、幸せかどうかは主観的な判断による。

 所得や財産などのような客観的な指標で決めるのではなく、自然との触れ合い、ゆとりある生活など個人的な価値観で幸せを決める。他人がどう言おうと、他人と比べず、自分が幸せと感じるかどうかを大事にする。

 幸せについては正にその通りだと思う。他人があなたは幸せそうですねと何度言おうと、当人が幸せと感じなければ意味がない。逆も又しかり。主観的な幸せを高めるためにはどうすればいいのだろうか。

 まだまだ答えには辿り着いていないが、自分の恵まれているところに着目し感謝すること、これは一つとても大事なことだと思う。

 体も動くし、ご飯も美味しく食べられ、飲んだらすぐに寝られる。これらはとてもありがたいことだ。マイナス面も見ればいくつもあるが、これに焦点を当てるのはウェルビーイングには反する。

 気を付けたいのは、自分だけのウェルビーイングを高めるのではなく、周囲全体のウェルビーイングを高めることに努めること。みんなが幸せに暮らせてこそ、自分も幸せに暮らせる。このことを忘れないようにボチボチ頑張りましょう。無理は禁物ですけど。

 ☆先日みんなで踊ったデカンショ踊り。一人じゃ面白くありませんもんね。

  • 丹後まさとしの絶こうちょう日記 ドクターのお気楽な毎日(~2020年4月)

  • アーカイブ

  • New

    2024年4月24日
    Dr.1931 元気な人々(4月24日)
    2024年4月23日
    Dr.1930 ようく見ないと(4月23日)
    2024年4月22日
    Dr.1929 何とか行きましょう(4月22日)
  • ページのトップへ戻る