ささやま冒険教育

お問い合わせ

Sasayama Adventure Project

Dr.2414 つかの間の苦難(10月22日)

 かつての教え子から、将来の幸せが信じられれば、「つかの間の苦難」は軽いものと考えられるという教えを教えてもらった。ドクター的には、今はまだ将来の幸せを確信的に信じられる域には達していないからか、目の前の苦難にてんやわんやしているが、自分を生かさしめている大きな力、自分をこれまで歩ませてきた流れとご縁は信頼しているので、そこを頼りに今の苦難を「つかの間の苦難」として対処していけるようにしていきたい。

 なかなかすぐには上手く行かないが、今回もらった教えを貴重なヒントとして、自分の日々が快調かつ陽気に歩んで行けるように歩んで行きたいと思っています。

 それにしても、貴重なヒント・教えは、いろんなところに散らばっている。いろんな機会に、いろんな人や本などからヒントをもらいながら、自分なりの陽気に歩んで行ける道を考えて行きたいと思います。今回の貴重なヒント、本当にありがとうございました。

 皆さまも、身の回りのいろんな人やコトからヒントをつかんで、自分にあった考え方、行動の仕方を作って行ってください。ドクターブログもその一つの機会にして頂ければ、こんな嬉しいことはありません。誰かの何かの役に立ててると思うことって、自分を元気にしてくれますね。あっ、これも上機嫌な生き方ヒントの一つですかね。

 ☆一昨日行った、30数年前の大学院時代につかの間の研究をさせてもらった歴史民俗資料館。あれからいろいろありました。あんまり進歩してないようですけど。ここまで元気に歩んでこられたのは有難いことです。やっぱ、感謝と貢献、これ大事って思います。

  • ドクターのお気楽な毎日

  • アーカイブ

  • New

    2025年10月22日
    Dr.2414 つかの間の苦難(10月22日)
    2025年10月21日
    そのDr.2413 寒くなってきました(10月21日)
    2025年10月20日
    Dr.2412 一日を元気に(10月20日)
  • ページのトップへ戻る