ささやま冒険教育

お問い合わせ

Sasayama Adventure Project

Dr.536 学びは身近に(12月19日)

昨日はWi-Fiの調子が悪く更新できずにすみませんでした。今日は今のところ大丈夫な感じです。「1日だめでも、次の日には回復する」これはパソコンだけでなく人間の身体も含めた調子にも言える。この学びがあれば、目の前の状況に一喜一憂せず、希望を持って目の前のしんどい状況にたんたんと対処できる。このように貴重な学びは何からでも、誰からでも得られる。「学びは身近にある」を実感したのは市が主催する身近なところにある歴史箇所を回るバスツアーに参加した時だ。それこそいつも通っている道のすぐそばに歴史的な史跡があったり、いつも通っている道だがこれまでは入ったことのない道へ初めての角を曲がっていくと、教科書で学んだような史跡があったりした。今回来年度のNHK大河ドラマの関係で、こんなことでもなければ参加しなかったであろうツアーや講座に参加して、「自分の身近にこんなに知らないところや見逃してきていたことがあったか」という驚きと喜びで一杯だ。これをきっかけに身近な人や出来事から自分の人生を楽にする考え方を学んでいきたい。「人生、我以外皆師」このような言葉があったと思ったが、先ずはこの言葉から学びなおしか。身近な人やことから学べるなら、師匠にはことかかない。これは楽しみになってきた。

 ☆こんな身近なところに、田んぼの中に、道の側に、知らなかった世界(学び)があることに気付かせてくれた歴史バスツアー。「学ぶ人は老いない」こんなことも学ばせてもらった。ありがとうございました関係者の皆さん。

  • ドクターのお気楽な毎日

  • アーカイブ

  • New

    2025年7月9日
    Dr.2319 すごいヒト(7月9日)
    2025年7月8日
    Dr.2318 ストレスか(7月8日)
    2025年7月7日
    Dr.2317 長く変わらなかったものが(7月7日)
  • ページのトップへ戻る