ささやま冒険教育

お問い合わせ

Sasayama Adventure Project

Dr59 代理会社 (6月12日)

息子の高校の文化祭へ行って、放送部の放送劇「代理会社」(こんな感じのタイトルだったが、多分違う)を見て(正確には聞いて)、考えさせられた。面倒くさがりの女子高生が何でも代理でやってくれる会社(勿論架空)に頼んで、面倒なこと(例えば定期考査を受けるとか、体育の長距離走とか)を自分の代理(周りの人からは本人と見分けがつかない。勿論架空)にやってもらっていたら、だんだん自分の出番がなくなり、そのうち人生を乗っ取られてしまうというお話だ。この放送劇に出会ってよかった。誰の人生にも面倒なこと、できればやりたくないことはあるが、それも含めて人生ということがよく分かった。面倒なこととどう折り合いをつけるとか、面倒なことの中にも楽しみを見つける工夫とかするから、人間が練られて豊かになっていくということか。これは今後の人生に生かせる良い教訓を得たと喜んでいたら、伝説の灘高教師が著書の中で「好きなことを気ままにやる人生が幸せだ」みたいなことを書かれていた。面倒なことも折り合いをつけながらやっていく人生と好きなことを優先する人生、どちらも一理あるので、ここは多分両者の折り合いをつけて、ドクター流の人生を生きていくしかないか。ともかく息子の高校最後の文化祭に行けて良かった。

☆先日行われた息子が通う高校の文化祭。いろいろ得るものがあった放送部の発表他。

 

 

  • ドクターのお気楽な毎日

  • アーカイブ

  • New

    2025年7月6日
    Dr.2316 激励(7月6日) 
    2025年7月4日
    Dr.2315 得意を活かす(7月4日) 
    2025年7月3日
    Dr.2314 有難きことのみ思え(7月3日)
  • ページのトップへ戻る