Dr.942 チェックさまさま(4月9日)
このブログは一人でやっているので、誤字脱字不適切な箇所続出だと思うが、市役所で書いている『教育長きょういくじょう』は教育総務課がチェックしてくださる。昨日もA小学校の入学式へ行った様子をアップしたが、「A小学校が市内小学校を引っ張て言ってくれるという書き方は他の小学校に失礼だ」「教育長が市内の教育事情に精通していないことが推測される表現は止めた方が良い」「写真はプライバシーに気を付けて」「漢字が間違っている」「句読点がない」「文章が長い」など、どれもなるほどと思われるチェックをしてもらった。チェックさまさまだ。ドクターとしては何よりも面白みに欠けると懸念している。朝、家で書くのと、夕方、市役所で書くのとの違いか、まだ慣れていないからか分からないが『きょういくじょう』は調子が出ていない。だからと言って、こっちのブログが面白く絶こうちょうだという自信もないが。ともかく不調と心配が続く両ブログだが、もうしばらくは続けてみたい。唯一別の人から褒められた、「心配(リスク)があっても勇気を出してやってみるという言い方は良い」というコメントを頼りに。
☆市内で最も大きな小学校で行われた入学式。子ども達は元気だったが、ドクター(この写真では教育長)の調子はもう一つ上がっていない。これから巻き返したい。
