ささやま冒険教育

お問い合わせ

Sasayama Adventure Project

Dr.2319 すごいヒト(7月9日)

 地域の運動会(スポーツフェスティバル)の実行委員会があって、委員の一人として参加した。変わってくれる人が無くて、もう何年も体育振興委員をやっている。地域の会合に参加していつも感心するのが、この会をしきるKさんの力だ。

 当日の進行から資料作成、スポーツフェスティバルの実行までを中心として進めておられる。昨夜の会合でも、いろんな人がいろんなことを言うが、それを上手くあしらうというのか、答弁をされていた。さらに、言うだけでなく実務もものすごく、やってくれている。

 この人なしには地域の行事が進まないと思うほど、活躍してくれているすごい人だ。自分はほとんど役に立っていないと思うが、何とか体育振興委員を辞めないで何か少しでも手助けできればと思う。

 世の中には本当にすごい人がいろんなところにおられると思うが、自分は自分の出来るところを精一杯やっていきたい。昨夜は何とか眠れました。まだまだ油断は出来ず、今日もどう展開するか不安なところもありますが、何とか出来る範囲で精一杯やって一日を生き抜きたいと思います。皆様も、無理をされず良い一日、普通でも良いと思いますが、お過ごしください。ボチボチできることをやっていきましょう。また明日お会いできますように。

  • ドクターのお気楽な毎日

  • アーカイブ

  • New

    2025年7月9日
    Dr.2319 すごいヒト(7月9日)
    2025年7月8日
    Dr.2318 ストレスか(7月8日)
    2025年7月7日
    Dr.2317 長く変わらなかったものが(7月7日)
  • ページのトップへ戻る