ささやま冒険教育

お問い合わせ

Sasayama Adventure Project

Dr.705 友あり遠方より来る(6月22日)

高校時代の剣道部仲間が集まった。去年の秋に黒枝豆収穫パーティーをして以来だ。この五人(この頃は6人)はほぼ毎日のようにグループラインで他愛ないこと(入浴剤タブレットを飴と間違えて舐めた等)を話し合っているが、このおしゃべりがどれだけ毎日に潤いを与えてくれることか。今は川西市や芦屋市・三田市などに住む仲間とあの頃のことを話していると青春時代が蘇る。今はもう誰も人生の荒波を経験して、それなりに傷やしわが増え老化も進んでいるが、それぞれの得意分野や老練した(一部青い所も残る)考え方も垣間見え本当に面白い。同級生の中には他界した人もいる中、こうして生き延びこんな会が開けるとは。本当にありがたいことだ。これからも恵まれた人生や関係者の皆様に感謝しながら、自分にできるだけの恩返しをしながら、いつか終わる人生を元気に歩んで行きたい。あっそうか、これが寅さんがいう「生きてると、生まれて来てよかったと思うことがなんべんかあるじゃない、そのために生きてるんじゃないのか」というセリフの「生まれて来て良かったこと」の一つに違いない。一生に何べんかしかない貴重な一回がもう終わってしまったかと思うとちょっと焦りもするが、そんなセコイ考えを脱して明るく生きないと成熟した仲間に入れてもらえない。本当にいろいろ成長していて、それでいて偉そうぶらない素晴らしい人たちだった。

 ☆黒豆の植え付けをした後、今は離れ離れに住む高校同級生達と楽しい時間を過ごさせていただきました。

  • ドクターのお気楽な毎日

  • アーカイブ

  • New

    2025年5月13日
    Dr.2271 こだわり(5月23日)
    2025年5月12日
    Dr.2270 3人目ですよ(5月12日)
    2025年5月9日
    Dr.2269 人生不可解(5月9日)
  • ページのトップへ戻る