ささやま冒険教育

お問い合わせ

Sasayama Adventure Project

Dr.545 今年もお世話になりました(12月30日)

忘年会と言う名の飲み会が続いている。ご近所、友達、旧の職務関係、家族などだ。飲み会は楽しく時間もあっという間に過ぎる。気が付けば今年も余すところ後2日だし、これからの年末年始は恒例の行事もあってさらに時の過ぎるのは早い。年齢とともに増す忘却力に加えて、忘年会や行事の続く年末年始とあって本当に時はあっという間に過ぎていく。嫌なことや未来への不安も思い出す間もなく時が進んで行くのは良いことだが、こんなドタバタの中で皆さんへのご挨拶を忘れてはならないと思って今申し上げておきます。「皆様、本当にこの1年お世話になりました。皆様それぞれにいろいろとあったとは存じますが、済んだことは忘れて、未来の心配は天(神・仏)に任せ、今を楽しんで生きましょう。来年も皆様にとって良い年になりますように」。これで気になっていた皆様へのご挨拶も無事終わったので、安心してこの2日を家族と楽しく過ごしたいと思います。それでは皆様また来年お会いいたしましょう。人生なるようになる。なるようにしかならない。自分のベストを尽くしたらそれ以上は仕方ない。上機嫌でお気楽に、かたよらずこだわらずとらわれずに生きる。「まぁいいか」と「感謝と貢献」を忘れずボチボチ生きて行きましょう。忘れがこれ以上進行しないうちに、ドクターがこれまでに掴んだ生き方のヒントを書いておきます。年が改まったら、ヒントを年末にまとめたことも忘れてるかもしれないけど、まぁいいか。

 ☆今年最後の写真がこんな酔っ払い写真ですみません。40年来の友人Nさんと行きつけの焼き鳥屋さんで。こんな幸せな時間もあっという間に過ぎ去るけど、忘れないようにしたい。皆様良いお年を。

  • ドクターのお気楽な毎日

  • アーカイブ

  • New

    2025年7月7日
    Dr.2317 長く変わらなかったものが(7月7日)
    2025年7月6日
    Dr.2316 激励(7月6日) 
    2025年7月4日
    Dr.2315 得意を活かす(7月4日) 
  • ページのトップへ戻る