ささやま冒険教育

お問い合わせ

Sasayama Adventure Project

Dr.2315 得意を活かす(7月4日) 

 自分の得意はそう多くはないが、子どもたちと直ぐに仲良くなれるところはあるかなと思う。昨日はトレーニングの更衣室で中学生が着替えていたので、「どこの学校、ここへ何しに来たの」と聞いたら、「〇〇中学校、今日は友だちと自主練しに来て、今から塾へ行くところ」だという。その後も、ここまではどうしてきたの、自転車で来ました、みたいな話が続いた。

 トレーニング室にも若者がいたので、「中学生?」と聞くと、「高校生です」、「失礼しました」と謝った後、ウェイトトレーニング台を「予約したけどもう使わないので良かったら使ってください」と申し出られて、「ありがとう。親切だね」と言って、使わせてもらった。

 本当に素直で親切な子どもたちが多いし、そうした子どもたちと直ぐに話が出来るのは特技というのか、嬉しいことだ。

 大雑把とか忘れ物が多いとか足りない所も多いけど、自分の得意というのか、良い所、特性を活かして、自分に出来ることを精一杯やって、貢献していきたい。

 少々疲れ気味の日々ですが、何とか今日を乗り越え、来週に繋ぎたいと思います。皆さんも、いろいろ大変な日々が続いている人もあると思いますが、何とか一日を超えて行きましょう。その先にはきっと希望があるはずです。生かされている自分ですもの。感謝を第一に歩んで行きましょう。

 ☆美味しそうなスイーツでしょう。とり過ぎると甘いものもいろいろ課題もでてくるようですけど、得意や美味し所を活かして元気出して行きましょう。ボツボツですけど。

  • ドクターのお気楽な毎日

  • アーカイブ

  • New

    2025年7月4日
    Dr.2315 得意を活かす(7月4日) 
    2025年7月3日
    Dr.2314 有難きことのみ思え(7月3日)
    2025年7月2日
    Dr.2313 何とか元気に行きましょう(7月2日)
  • ページのトップへ戻る