ささやま冒険教育

お問い合わせ

Sasayama Adventure Project

Dr.515 鯛のお面(11月25日)

かつて勤めていた高校の職員同窓会があって久しぶりに神戸で泊った。会はお昼からだったが、阪神間で飲み会の時には泊まるというこれまでの行動パターンで宿を取っておいたのだが、2次会3次会とあって結局終わったのが夜だったので泊ったのは正解だった。その当時一緒だった人たちは自分も含めてみんな齢を取っていたが、相対的な年齢差は変わらないし皆さん面影もあって直ぐに当時の世界に戻った。「あんたあの頃阿修羅のお面付けて授業していたな」(当時歴史の専門でもないのに日本史を教えていたドクターが、苦し紛れに編み出した仏像のマネ授業)と言われたが、これは自分の青春時代の思い出として今も大事にしているので、すぐに「その通り」と返答できたが、「あんた鯛のお面被って、対面たいめん式の司会してたな」(当時生徒会顧問だったドクターが、新入生と在校生の対面式の司会進行をする時、ダジャレで鯛の面を被ってやったらしい)と何人かの先生に言われた時には、自分では覚えていなかったので「そんなことやりましたか」と答えるしかなかったが、すぐに自分のやりそうなことなのでそれは事実だと思った。記憶力低下の激しいドクターは昔のことを覚えていないことも多いが、人から聞いて直ぐそれは自分のことだということは分かる。いかにも自分ならやりそうなのだ。それだけ人間の本性って変わらないということだ。さらに「あの時熱心に率先して掃除してましたよね」とも言われ、これも覚えていなかったが、率先掃除が自分の本性だとすれば自分も捨てたものでないことが分かって嬉しかった。今後自分が忘れている非人間的な言動が昔の人の話から出てこないことを祈る。
 ☆最後は校歌で締めくくられた職員同窓会。ここで語られた昔話に今も変わらない自分の人間性がある。久しぶりに夜の神戸をウロウロするドクター。酔った後の本性が善性なることを祈りたい。

  • ドクターのお気楽な毎日

  • アーカイブ

  • New

    2025年7月9日
    Dr.2319 すごいヒト(7月9日)
    2025年7月8日
    Dr.2318 ストレスか(7月8日)
    2025年7月7日
    Dr.2317 長く変わらなかったものが(7月7日)
  • ページのトップへ戻る