ささやま冒険教育

お問い合わせ

Sasayama Adventure Project

Dr.473 〇〇のにおい(10月10日)

知人の女性と話していると二人連れの男性が道を尋ねてきた。その場所を教えて彼らが行き過ぎた後、二人で「今の絶対警察関係やな」と顔を見合わせた。彼らは警官の服装をしていたわけではないし、自分達は警察のものだとも名乗らなかったが、醸し出す雰囲気と言うのかにおいが「警官のにおい」だった。それから一頻り「におい」の話になって、彼女が言うには警官と先生のにおいは独特ですぐに分かると言う。そしてどちらもあまり好きではないらしい。そこでドクターは恐る恐る「私も先生のにおいする」と尋ねると、彼女は「はい、します。嫌なせんせいのにおいとは違いますけど」とフォローしながらもはっきりと言われたのでショックだった。というのは常々ドクターが思いつく先生はスーツに運動靴だったり、スーツに肩掛けカバンだったりと一般の人があまりしない服装はするし、しゃべり方がえらっそうだったり、協調性がなかったりと言いイメージはないと思っているから、自分は先生と思われないようにフレンドリーで一般常識をわきまえたスタイルで行こうと思っていたし、多くの方からこれまでは「先生らしくないですね」「先生の感じがしません」「それでも先生ですか」とか言われることが多かったので、自分は先生臭のしない良い感じの一般人と密かに自負していたからだ。しかし、鋭い感性の持ち主の彼女だからか、先生を辞めてからも長年の教師生活が醸し出す臭いが醸造されたのか、自分からも先生のにおいがしているというのだ。もちろん先生にも純粋だったり、熱心だったりと言う良いにおいもあるが、悪い意味での先生のにおいは出さないように謙虚さと愛嬌で消臭したい。
 ☆娘の高校で他のPTAの方と一緒に朝のあいさつ運動をやったが、いちいち生徒へ「今日は何の小テスト」「髪の毛濡れてるけど早く拭かないと風邪ひくよ」「急げよ、ここまで来て遅刻したらもったいないよ」とかの声の掛け方に元校長のにおいがすると言われた。そういえば他のPTAの方はこんな話しかけはしない。果たしてこの臭いは好臭か悪臭か。あいさつ運動ののぼり旗持って自撮りすること自体が「絶こうちょうブログ」のにおいがする。

  • ドクターのお気楽な毎日

  • アーカイブ

  • New

    2025年7月6日
    Dr.2316 激励(7月6日) 
    2025年7月4日
    Dr.2315 得意を活かす(7月4日) 
    2025年7月3日
    Dr.2314 有難きことのみ思え(7月3日)
  • ページのトップへ戻る