ささやま冒険教育

お問い合わせ

Sasayama Adventure Project

Dr.2329 油断はできないが(7月21日)

 3連休初日は、やっと連休までたどり着いたという安堵感で書いていたら、その途中に緊急連絡が入って、その後の臨時対応が続いた。今日は今のところ、そうした連絡はないが、いつ何時何があるか分からないと言うことで、油断はできない。でも、昨日も含めてちょっとほっとした時間を頂いている。

 昨日は、久しぶりにオーケストラの生演奏を聴いた。音楽に詳しくはないが、すごい迫力と心が安らぐホッとする時間を過ごさせてもらった。時間や心にゆとりがあれば、こうした豊かな時間を過ごすことが出来ると思う反面、ずっとこうしたホッとする時間ばかりでも退屈してしまうのではないかと貧乏性のドクターは思ってしまう。

 今の生活のように、やることがそこそこ(一杯ですけど)あって、そこにふと空きが出来た時にその時間を楽しむというのが性に合っているような気もするし、定年直後に空き時間が一杯の時にはじめは良かったが、そのうち退屈してしまった体験も思い出す。

 しかしまあ、どのような生活を送るかは自分の意思だけでは決められないので、ここはいつものように、自分の根本哲学の通り「流れとご縁に任せて(信頼して)」行くのが良いとも思っている。

 ということで、今日がどのような日になるかは、まだ油断も出来ませんが、流れに任せて、出来るだけ良い時間を過ごしたい。やることやできること、しなければならないことはやるけど、それとて無理はせず(昨日の草刈りで実感しましたけど、だんだん無理が出来なくなってきています)、やれる範囲で精一杯というのか、ボツボツ自分らしくやって行ければと思っています。

 ☆昨日の交響楽団コンサート(撮影可のところです)と、そのテーマ『田園』にちなんだドローンで撮った丹波篠山市の田園風景。ちょっとホッとする良い時間を頂きました。皆様にもちょっとホッとする時間が訪れますように。今日も何とかボチボチやって行きましょう。

  • ドクターのお気楽な毎日

  • アーカイブ

  • New

    2025年7月21日
    Dr.2329 油断はできないが(7月21日)
    2025年7月19日
    Dr.2328 何とか3連休(7月19日)
    2025年7月18日
    Dr.2327 なにが一番大事(7月18日)
  • ページのトップへ戻る