ささやま冒険教育

お問い合わせ

Sasayama Adventure Project

Dr.2265 またまたご無沙汰してました(5月5日)

 5月3・4日は早朝(5時くらい)から田んぼ仕事で田植え準備の水田仕上げ鋤(代掻き)を夕方(初日は19時半ころ)までやっていたので、ブログ更新をはじめ他のことが出来ずすみませんでした。

 何とか終わった(終わらした)のですが、田んぼ仕事は性格が出て、何でも丁寧にきちんとやる人と、ドクターのように大雑把な人と、その間の人といろいろです。性格は生き方ともつながっているので、田んぼ仕事だけでなくあらゆる場面に出てきますね。

 ドクタータイプは大雑把で細部にこだわらないので楽な面もあるが、反面打たれ弱く心配性な面もある、いわば大雑把で繊細って感じでしょうか。これは生き易い面もあれば、しんどい時もあり、どっこいどっこいでしょうかね。

 しかし、世の中は何でもプラスマイナス両面あるので、それをどういう風に考えてメンタルを維持するかと言うことだろうと思います。百姓仕事に現れている自分の特徴を再認識して、良い面を活かし、マイナス面をどうフォローするかそこが大事なところです。

 こんなことは言うまでもなく、ブログ二日間休止前も「日々どう元気さを保つか」が課題でしたね。まだまだこれというもにおは見つかってませんが、忙しくバタバタしてると、いろいろ考える間もないというのも事実としてあります。それでも、いつまでも用事だらけで行けるわけでもなく、一息ついた時もどう陽気さを保てるか、これからもまだまだ追求が続きそうです。

 ともかく、連休の一日ぐらいはほっとした時間を過ごしましょう。何やってもそんなにホッとしませんけど。まあ比較的ということでしょうか。生きて、食べて、寝られていたら良しとする考え方もありだとも思っています。

 ☆田んぼ仕事の合間に、みどりの中で行われたソフトボール大会見に行ってきました。関係者の皆様、お元気でやる気一杯(のように見えました)。

  • ドクターのお気楽な毎日

  • アーカイブ

  • New

    2025年5月5日
    Dr.2265 またまたご無沙汰してました(5月5日)
    2025年5月2日
    Dr.2264 リスクをとれ(5月2日)
    2025年5月1日
    Dr.2263 先ずは今日一日を(5月1日)
  • ページのトップへ戻る