ささやま冒険教育

お問い合わせ

Sasayama Adventure Project

Dr.1865 ラスト・タンゴは一度だけ(2月12日)

 ブログ更新できなかった(外泊していた)一つの理由に、大学空手道部の70周年記念式典に参加したというのがある。初代主将93歳(ことらは後に部が合体した神戸商船大学の方です)をはじめ、多くの先輩後輩、現役とお出会いでき、合同稽古にも参加し、何十年ぶりかに懐かしい練習をした。

 祝宴もあって話も弾んだが、先輩方とあの時はこんな厳しい練習したり、裸足で山道走ったり、一日中拳立て(拳を握って腕立てをする)やったりしてしごかれました、みたいな話をしていると、後輩たちから「丹後先輩は(ドクターのことです、当時は先輩からは『丹後』、後輩からは『丹後先輩』と呼ばれてました)、『これがラストの突きや』『この移動練習もこれがラスト』といいながら、何回もラストが続いたので困って、ある時練習前に当時流行っていた『ラスト・タンゴは一度だけ』という曲を流して、ラストの掛け声は一回だけにしてもらおうとしたけど、先輩は気付かれませんでした」と打ち明けられた。そんな曲が本当にあるかどうかは知らないけど、これは良くできたおもろい話ですね。

 自分は優しい人間だと思っていたけど、自分も知らない間に先輩と同じように後輩たちに厳しい指導をしていたとは。でも全員スピーチを聞いていると、どの先輩・後輩も「自分達も先輩から厳しい指導を受けた。空手道部の経験は今後の人生に生きるから、がんばって4年間練習を続けてくれ」みたいな話が出ていた。

 歴史は繰り返され、今に続いている。伝統の重みを感じるとともに、自分もその伝統の一ページを飾らせてもらったことを嬉しく誇りに思う。

 皆さん、それぞれが自分では気付かないかもしれませんが、伝統の一部となり歴史をつないできているということです。それは大事なことですが、先ずはそんなに気張らず、自分らしく自分のやり方、自分のペースボチボチ行きましょう。ラスト・タンゴの後輩のようにユーモアを入れながら。

 ☆懐かしい大学の正門。その後カメラ故障のため、合同練習以降の写真はなく、今もカメラは修理修理中です。明日からの映像どうなるかしらん。『タンゴ・カメラは修理中』こんな曲はないですね。

  • ドクターのお気楽な毎日

  • アーカイブ

  • New

    2024年12月22日
    Dr.2150 先生の魅力(12月22日)
    2024年12月21日
    Dr.2149 面白い人(12月21日)
    2024年12月20日
    Dr.2148 厳しい面も(12月20日)
  • ページのトップへ戻る