Dr.2173 違う世界の人(1月15日)
昨日は市商工会の新春賀詞交歓会に参加した。商工会の人は、普段会社を経営したり、商売している人が多く、ドクターが普段触れ合うことが多い、教育委員会や教職員、市役所職員の人達とは違う世界を生きる人たちとも言える。
もちろん、知っている顔の人も多く、同じ地域に住む人間同士、共通点の方が多いが、やはり経営を担っているという責任感やリーダーシップ、独特のオーラを出している人もいて、普段とはちょっと違う世界で刺激も多かった。
公教育教職員、公務員は子どもや市民のことを第一に考えなければならないが、持続可能な制度や施策の提案と言うことでは、経営的な視点も入れて、それをやることで利益と言うのかベネフィット(利点、プラス点)があり、それを維持していくのが良いと思えるような事業をしていかなければならないという点では共通項もある。
どこの世界にもユニーク、にぎやかな人もいたり、大人しく控え目な人もいて、そこは業種の差と言うより個性の違いと言った方が良いとは思うが、ドクター的にはここでもにぎやかな役をやらせてもらうことになった(締めの「オー」等)。
それでも普段話さないいろんな人と話していると、中にはドクター職場ブログを見ている人や、「あんたは本当は大人しい面もある」と本質をついてくる人もいたりして、いろんなことに気付かせてもらい、これもなかなか面白かった。
☆こちらは別会場での講演会、これも普段聴く講演とは違って参考になりました。人情は大事にしながら、無理し過ぎず、自分らしくボツボツ。これはいつでもどこでも大事ですね。