ささやま冒険教育

お問い合わせ

Sasayama Adventure Project

Dr.2393 みんなのために(9月29日)

 池の水位下げ事業の写真撮影や篠山城跡東馬出の清掃なんかがあって、ブログ更新は出来なかったが、ウチの田んぼの道路沿いの草刈りをしていて、「(田んぼ全部の草刈りをする間はないけど)道だけは刈っとかな思うやってます」と言うと、先輩から「反対(自分の田優先)の人もいてるなか、良い心がけや」と褒めてもらった。

 その後、村の神社祭礼の子ども相撲の行司役を勤める等したが、頼まれたしいつもやっているのでやっているのだが、考えて見ると、少しは人のためみんなのために動けているかな。

 自分の田の作業もしたので、全てが全て人のためにやっている訳ではないが、自然な形で周りの人のために自分が出来ることやるということが出来ていることに気付かせてもらって、ちょっと安心した。

 口癖のように、「生かされていることへの感謝と周りへの貢献を心掛けて生きて行く」と言っているが、やっぱり実践が大事。これからも気を抜かないように、「感謝と貢献」で自分が出来ることを精一杯やって行きたい(大したことは出来てませんが)。

 「感謝と貢献」を続けていくためにも、先ずは自分の心身の健康が大事です。ここは土台なので遠慮せず、今の自分の状態を良くするために時間と労力を使いましょう。自分の健康にも気を付けながら、自然な形で周りに人のためへの言動へつながればいいですね。皆様今日も一日ボチボチ元気でまいりましょう。

 ☆先輩と一緒にやったため池水位下げ事業に要る写真撮影です。

  • ドクターのお気楽な毎日

  • アーカイブ

  • New

    2025年9月30日
    Dr.2394 ご心配おかけしています(9月30日)
    2025年9月29日
    Dr.2393 みんなのために(9月29日)
    2025年9月27日
    Dr.2392 無事な日(9月27日)
  • ページのトップへ戻る