ささやま冒険教育

お問い合わせ

Sasayama Adventure Project

Dr.2380 どう過ごす(9月15日)

 昨日でお米の出荷も終わり、夜は家族で食事に行けた最近の中でも最高の日だった。何日間か、この日を楽しみに頑張って来たが、これが終わってしまうと、これから何を楽しみにがんばって行けばよいのかと思う。

 昨晩は久しぶりに早く寝て、睡眠時間が長かったので、寝たり起きたり、また寝たり。睡眠時間が長いからと言って、決して熟睡できた時間が長かった訳ではなく、すっきりしたという感じでもない。途中、寝てるとも起きてるとも言えないボーっとしてる時間もあり、そういう時は、とりとめのないことが頭の中に想起してくる。

 かっての定年後60歳頃の自由時間が多かった時に似ている。これからどう生きて行けばよいのかなと言うことを漠然と考えることが多かった。大事なのは心身の健康と、周囲とりわけ家族と、どう良い関係をつくっていくかと言うことだとは思う。

 幸いと言うのか、今はしなければならないことはいっぱいあるし、人と出会う機会も多いので、「どう過ごす」という課題は先送りされいるが、いずれは考えて行かなければならない。

 これも結局は流れとご縁に任す部分も大きく、自分のやりたい方向も探りながら、先ずは流れとご縁の中で、今の自分がやらなければならないこと、やる流れになっていることをたんたんとやっていくことが今の自分の生き方、日々の過ごし方にはなっている。

 少し先の「どう過ごす」も頭の隅に起きながら、今日も何とかやることがいっぱいある一日を始めるとしましょうか。皆様の頭の中にも、「今後どうする」という問いがあるとは思いますが、自分がもっている流れとご縁を信頼して、大きな部分はそこに任せながら、自分が今日やるながれになったことを、出来れな笑顔で陽気にボチボチやって行きましょう。

 ☆昨日もいろいろありましたが、比較的良い方のいろいろでした。たまにはこんな日に力をもらいながら、今日もボチボチ始めるとしましょうか。

 

  • ドクターのお気楽な毎日

  • アーカイブ

  • New

    2025年9月15日
    Dr.2380 どう過ごす(9月15日)
    2025年9月14日
    Dr.2379 やっぱり感謝(9月14日)
    2025年9月13日
    Dr.2378 みんないろいろあるんやね(9月13日)
  • ページのトップへ戻る