ささやま冒険教育

お問い合わせ

Sasayama Adventure Project

Dr.792 高年研究(10月19日)

相変わらず定年後の生き方を研究している。研究の中で「高齢者」より「高年」(中高年の高年)という表現の方良いと学んだので、今後は高齢者と言わず高年と言いたい(高年者の特徴の一つである記憶力の低下があるのですぐ忘れるかもしれませんが)。60代は心身ともに低下はあるもの、本格的な高年化・心身機能の低下は70代以降らしいが、何でも人より早くからその世界に入る傾向のあるドクターとしては、60歳の定年から定年後の元気な生き方について研究している。酒屋立ち飲みや温泉・サウナ通いでも周りは自分よりもみな御年輩という時期から始めている。それはともかく、定年後高年の充実した生き方は結構奥が深く、早くから始めたのは正解だった。今回の学びは高年世代は「がまんしない」ことと、「することがないこともストレス」なので何でも用事を適度に作ることが大事ということだ。また「孤独」や「心配」は生きている限り誰にでもあるので、それらを否定しないで自分流の付き合い方を見つけることも大事だとも学んだ。これらの中には既に自分でも気づき実践していることもあるが、やはり書籍で有名な研究者が言っている(書いている)と心強い。安心して自分の生き方がこれで良かったのだと確信できる。「何でも知ったことはすぐ実践する」というのもドクターの特徴で、今朝読んだばかりの「高年充実のヒント」を早速実践してみるが、この処方箋が良いかどうかは自分を実験台にしばらく続けてみて、後日結果を報告したい。とりあえずは流れに任せて我慢できないほど嫌でないことをやりながら、一日一日を大事に行きたい。

 ☆この頃流れでやっているのは黒枝豆の収穫だが、これもやり過ぎるとストレスになる。ほどほどにしたい。愛用のカメラの蓋がへこんで完全には作動しなかったが、何となく使っているうちに直っていた。こんな感じで高年期の心身も回復したらいいのに。あまり気にしないのが良いのかも。

  • ドクターのお気楽な毎日

  • アーカイブ

  • New

    2024年7月27日
    Dr.2019 やることをやる(7月27日)
    2024年7月26日
    Dr.2018 いつまで働く(7月26日)
    2024年7月25日
    Dr.2017 教え子(7月25日)
  • ページのトップへ戻る