ささやま冒険教育

お問い合わせ

Sasayama Adventure Project

Dr.583 空き家対策(2月13日)

今回は空き家対策を通して丹波篠山市の絶こうちょう化を考える。ドクターは本年度市民センター内にある移住・定住相談窓口『丹波篠山暮らし案内所』に非常勤で関わらせていただいているので、空き家の相談や移住の相談を受けることがあり、ここの活動を充実させていけば市の人口減少を食い止めることが出来ると分かった。都会に近い田舎、古い街並みや田園風景の残る丹波篠山市は結構人気があり、若い世代が起業や子育て、年配世代が第2の人生を送るのに適した地域と選んでくださる。半面、誰も住む人がいなくなった親から相続した空き家を処分したいと考える人も結構いる。空き家のまま置いておくのは防犯上も衛生面・コスト面でも望ましくないので誰かに買ってほしい(住んでほしい)と考えられているのだ。移住希望者には空き家を買ってリフォームして住みたいと思う人も多く、古民家の人気も高い。暮らし案内所は市から委託を受けて「空き家バンク」を設立し物件情報をホームページ等で紹介している。そこで空き家を売りたい人と買いたい人をうまく結びつけることができれば、空き家も減り、市の人口も増え、地域にも活力が生まれる。でも空き家が売れれば誰でも好いわけでなく、購入後そこに住んで上手く地域と付き合いが出来る人が望ましい。買う人にとっても資金が潤沢な人ばかりではないし、初めての田舎暮らしに不安な人もいいので、助成金や働き口、地域の自治会との仲介等ていねいな対応が不可欠だ。暮らし案内所のドクター以外の職員はみなさん親切心にあふれ、経験や知識の深い方ばかりなので最近は年間30件60~70人ぐらいの人が案内所を通して移住してきている。というわけで移住相談窓口を充実させれば大きな成果に結びつくことは間違いない。

 ☆定住・移住相談窓口『 丹波篠山暮らし案内所 』のスタッフ。愛想だけが取り柄のドクターと違ってみなさん有能で優しい人ばかりだ。

  • ドクターのお気楽な毎日

  • アーカイブ

  • New

    2023年3月22日
    Dr.1568 やっぱり体験(3月22日)
    2023年3月21日
    Dr.1567 更新できました(3月21日)
    2023年3月19日
    Dr.1566 一陽来復(3月19日)
  • ページのトップへ戻る