ささやま冒険教育

お問い合わせ

Sasayama Adventure Project

Dr.50 明るい悩み相談

初めて平均年齢70歳の高齢者グループを指導した。高齢者大学大学院1年生の11名の方々だ。皆さん長年のお知り合いで和気あいあい、人生経験も豊かで意欲的、場を盛り上げる術も心得ておられる。最初の予定とは違った活動にはなったが、ゆっくりと参加者の皆さんのお喋りも大事にしながら楽しい活動をすることができた。指導したドクター自身が一番学ぶところが多かったかもしれない。午前中は室内で活動したが、その中で「明るい悩み相談室」というのをやった。これは二人ペアで相方のお悩みにもう一方が明るくユーモアに富んだ回答をするというものだ。例えば一方の相談者役が「最近禿げてきて困っています」と言えば、回答者が「シャンプーが少なくって良いんじゃないですか」と答えるような感じだ。後で心に残った回答をシェアしましょうと言ったら、ほとんどの方が「この年齢になったら悩むことはほとんどないですわ」と答えられた。お集まりの方々には不向きな活動だったかもしれないが、ドクターは「最近中学生の娘があんまり話をしてくれません」と相談したら、相手の人生経験豊かな女性が「それは男性を意識しだした娘さんが、お父さんを素敵な男性と見ているということですよ。もう少しすればまた仲良く話してくれます」と答えてくださった。ドクターが素敵かどうかはともかく、元気を頂いた。それと年齢を重ねた人生の達人には悩みがなくなるということが分かったのは、今後の励みになった。指導させていただいて得をした。

☆悩みを超越してお元気に活動される高齢者大学大学院の皆さん。

 

 

☆午後からは屋外で活動しました。ご覧くださいこの笑顔。人生の先にはこの笑顔が待ってると思うと長生きにも希望が持てる。

 

 

 

  • ドクターのお気楽な毎日

  • アーカイブ

  • New

    2025年7月4日
    Dr.2315 得意を活かす(7月4日) 
    2025年7月3日
    Dr.2314 有難きことのみ思え(7月3日)
    2025年7月2日
    Dr.2313 何とか元気に行きましょう(7月2日)
  • ページのトップへ戻る