ささやま冒険教育

お問い合わせ

Sasayama Adventure Project

Dr.464 営業に来たんですか(9月30日)

県の人権教育研究大会の分科会で発表をした。分科会のテーマは「人権文化の創造」でドクターの発表要旨は、冒険教育でもなんでも自分の特技や地域の課題に前向きに取り組みそれで地域を元気にし交流を盛んにすることが、地域の人に元気と自信を与え、引いては差別の解消につながるというもので、各地域で実践されているホタルの再生や祭りの継続、地域カフェや寺子屋学習塾などと同じく、自分は冒険教育で地域づくりに貢献したいというものだった。パワーポイントで冒険指導風景を見てもらった後、いくつかの実践(ジャンケン叩き・イースター島モアイ等)をやってもらって、いつもの研修会と同じ感じで報告した。後の質問では人権に関するというよりは、「写真のあの人たちは何故あんな格好をしているのか」「人権研修会などの最初にアイスブレークをしたいが良いネタはないか」「あのフライングチキンはどう使うのか」「あなたは本当に定年したてか」等の冒険ネタに関するものが多く、ドクターとしては得意分野なので勇んで回答し、「自分の指導範囲は0歳から高齢者までなので、ここにいる人は全て対象者です、いつでもどこでも指導に行きますよ」と調子に乗ってしゃべった。会の終了後にその会に出ていた知人が「今日は営業で来られたんですか」と言うので、「役員の方から頼まれたから来たんですよ」と否定したが、こんなことならもっと名刺を持ってくればよかった。
 ☆豊岡市で行われた県人権研究大会の様子と去年の村祭りの様子。どこでもなんでも自分らしく行きたい。

  • ドクターのお気楽な毎日

  • アーカイブ

  • New

    2025年7月4日
    Dr.2315 得意を活かす(7月4日) 
    2025年7月3日
    Dr.2314 有難きことのみ思え(7月3日)
    2025年7月2日
    Dr.2313 何とか元気に行きましょう(7月2日)
  • ページのトップへ戻る