Dr.463 日々の変化(9月29日)
ご近所の法要と村のお葬式に出た。出席者の中には日々お会いする方もあれば、何年かぶりでお会いする人もあった。親しくお会いしている方はそんなに変わった気はしないが、久しぶりでお会いする方の変わりようには驚く。人間は日々変化しているが、その変化は小さく連続的なのでいつも会っているとその変化に気付かないが、久しぶりだとその小さな変化の積み重ねが大きくなった結果を見るので、前に会った時との落差に驚くことになるのだろう。特に80歳を超えてからの変化(老化)が急に早まるような気がしている。日々変化するのはしかたのないことだし、嘆くことばかりでもないと思うが、この人は変化するということ(人だけでなく万物は流転するという言葉もある)を忘れないようにしたい。そしてできればその変化を受け入れ、変化した状態に慣れ、変化を肯定的にとらえられるようにしたいものだ。
☆黒豆畑を見て回っていると、表面からは変わらないように見える畑も、葉っぱの下を覗いてみると結構豆が膨らんできたことに気付く。ドクターの自撮り写真もいつも変わらないように見えるが、1年前と比べると結構くたびれてきている。いや成熟してきているでした。


