Dr.38 酔っぱらってるんですか
予告していたユーチューブの「ファシリテーター談義」が発信されている。その動画を観た地域のお姉さまが「酔っぱらって撮ったんですか」とお尋ねになった。馴染みのファシリテーター達と楽しくかつ初めてのYouTube出演に緊張しながらしゃべりまくる姿は確かにある種何かにとりつかれたような酔っぱらっているような感じだ。これから何回かに分けて発信されるというから是非ご覧ください。やっぱり動画は恐るべし。登場者の素(顔)が隠しようがない。全てがさらけ出されているような感じだ。怖くもあるけど面白い。ところで「酔っぱらう」というのは、自分の人生の生き方そのもののような気もする。酔うのは別にお酒だけでなくてもいいけど、要するに、その時その場のその時間に酔いしれれるということだ。そこには打算も未来や過去の心配もない、ただただその瞬間に没入している充実感・至高感があるだけだ。そんな瞬間を生きる生き方が好きだし、退職後はよりそんな感じで一日一日、一時間一時間を楽しんで生きられてる感じがしている。
☆いろんな用事で学校を回っていると、いろんな学校の様子(この日この学校は文化祭)やいろんな人(旧知の事務の方)に出会う。その瞬間の時間に酔いたい(大事に浸りたい)。女性とみるとツーショットをお願いするのはホントに酔っぱらってるのかもしれませんね。
☆10回シリーズで指導している中学生と。10回あるのにもう主力のネタは出し尽くしている。後先考えないでその時間に集中する生き方(やり方)はこれでいいのか。いいのか悪いのかは分からないけど、子どもたちの笑顔を見ているとそれもありだという声が聞こえる。