Dr.352 人それぞれ悩みあり(5月27日)
いつも行くトレーニングセンターでよく顔を合わせる人に思い切って「いっぺん飲みに行きませんか」と声をかけた。ドクターよりもいくつか年上のおっさんだ。退職されているようで昼間の一般的でない時間にお会いすることも多い。気が合って(と勝手に思って)会えば必ず2こと3こと言葉を交わす。定年後の男子は地域に友達がなく孤立しやすいというのを読んだので、もっと仲良くなれるかと思い勇気を出して(しかし表面上はさりげなく)声をかけたのだが、その人曰く自分は血圧が高く運動すれば下がる、医者に自分はいつでも自分で血圧をコントロールできるから大丈夫と言ったら叱られた。やはり飲みすぎや食べ過ぎに注意していないと今後何かあっても知らないぞと言われたという。話の要領を得ないが、要するに一緒に飲みに行きたいのは行きたいが、身体のこともあって飲酒は制限されているので今は行けないということらしい。元気そうな方だったのでそんな健康上の悩みを抱えておられるとは思いもよらなかった。話は変わって地域の飲み会で一緒に盛り上がった40代男性は家庭的な悩みを酔った勢いで話してくれた。こちらも酔った勢いでいろんな話をした。要するにみんな外からは元気そうや幸せそうに見えても、それぞれ悩みを抱えているということだ。当たり前と言えば当たり前だが、偶然内実を聞く機会が重なり、自分も含めて元気で何不自由なく暮らしているように見える人もいろいろな問題を抱えていることが分かった。悩みを抱える同士の皆さん、問題を解決しようとか何とかしようなどと思わず(簡単に解決できるぐらいなら問題とは言わない)、それはそれとして自分のなすべき日常の細々としたことをたんたんとやって行きましょう。そうすれば思わぬ嬉しいことや問題を解決できることもあるかもしれません。
☆問題は問題、悩みは悩みとして、黒豆畑の準備はしなければならないので、草の生えた田んぼを耕して畑にしました。畝は曲がってますけど気にしてる場合ではない。この日も何とか終わり美味しい一杯飲んで眠れました。サンキュー。



