ささやま冒険教育

お問い合わせ

Sasayama Adventure Project

Dr.330 忙中楽あり(4月28日)

世間では10連休だとかゴールデンウィークが始まったとかいうけれど、ドクターは連勤とは言いにくいが、この間ずーっと何かの用事でバタバタしている。暇な時間がたくさんあると人生いかに生くべきか等と悩んでしまうタイプの自分としては回遊魚のようにずーっと足を動かし続けているというのも悪くない。ゆっくり味わうべきものもバタバタ時間の制約があるな中で済ませてしまうというのは、これはもう自分の生き方そのものだとこの頃では観念している。バタバタ忙中もやりがいのある忙中ばかりではないが、そんな忙中の中にもチョコっと良いことが混じることがある。昨日で言えば、1年間務めた娘の中学校PTA会長が新年度の総会で全ての行事が終了し、夜には一緒にやってきた気の合う役員仲間と先生方、新しい役員の皆さんと楽しい宴を開くことが出来た。その間にかつての教え子が顔を見せてくれた。おいしそうな焼酎を見つけて買った。菓子パンをいつものように期限過ぎてからでなくまだぱさぱさでない柔らかいうちに食べることが出来た。最後の懇親会でドクターと一緒にPTAをやれて良かったと言ってくださる方が数名いらしゃった等だ。
 ☆連休中バタバタしているが「忙中閑あり」ならぬ「忙中楽あり」で時々楽しいことが混じる。その中でもかつて勤務していた高校の生徒たちが顔を見せてくれ、一緒に写真を撮ることが出来た。こんな嬉しいことはない。生きてるとたまには嬉しいハプニングがある。奇麗な高城山も見れた。やはり生きているのは悪くないと思える、結構幸せな日でした。感謝。

  • ドクターのお気楽な毎日

  • アーカイブ

  • New

    2025年7月4日
    Dr.2315 得意を活かす(7月4日) 
    2025年7月3日
    Dr.2314 有難きことのみ思え(7月3日)
    2025年7月2日
    Dr.2313 何とか元気に行きましょう(7月2日)
  • ページのトップへ戻る