ささやま冒険教育

お問い合わせ

Sasayama Adventure Project

Dr.309 世界で最も幸せな国(4月4日)

市民センターで南太平洋の島国バヌアツ共和国の展示を見た。バヌアツは世界で最も幸せな国と言われているらしい。写真や文章でしか分からないが、平和で平等、暢気に暮らしている感じがした。実際にはそう良いことばかりではないだろうが、現代日本とは違う生き方をされているのは間違いない。そのパンフレットに、なぜバヌアツの暮らしが幸福かという説明に、バヌアツ人の考え方が、かたよらない、こだわらない、とらわれない等とあって、これはドクターが長らく生き方の指針にしているモットーと同じなので嬉しかった。かたよらず、こだわらず、とらわれず流れのままに頼まれたことを出来る範囲で精一杯やりながら毎日を生きているはずだが、バヌアツの人ほど幸せな感じはしない。何が違うのだろう。もしかしたら今の自分の幸せに気が付いていないだけかもしれない。もう一度バヌアツ展をしっかり見つめて考えたい。
 ☆世界で最も幸せな国バヌアツの展示。蔓を足に撒いただけのバンジーの写真もあった。これは一般的には恐怖だろうが、幸せかどうかはその人が決める。

  • ドクターのお気楽な毎日

  • アーカイブ

  • New

    2025年7月4日
    Dr.2315 得意を活かす(7月4日) 
    2025年7月3日
    Dr.2314 有難きことのみ思え(7月3日)
    2025年7月2日
    Dr.2313 何とか元気に行きましょう(7月2日)
  • ページのトップへ戻る