ささやま冒険教育

お問い合わせ

Sasayama Adventure Project

Dr.2359 居心地の良さ(8月25日)

 今日の新聞で、幸福の指標として「居心地が良いかどうか」が挙げられるということが書いてあった。人生の目標の大きなところに、幸せな人生を生きると言うことがあるとすれば、「居心地の良さ」を物事決定時の、指標として使うということも大いにありだと思った。

 ただ、何度か言うように、校長時代は今から振り返ると幸せな時間ばかりが浮かんできて、居心地よかったと思い返されるが、現役当時としてはいろんな問題があり、渦中にいる時にはいろいろあったこともじっくり考えれば思い出される。

 とすれば、居心地の良さも大事な指標だが、そう簡単には判定できない要素もある。だからと言って、居心地の悪さをあまり我慢しすぎれば、精神的によろしくない状態になるので、やはりそこにいて、それをやって居心地が良いかどうかは大事な視点だと思う。

 そんなことで、居心地の良さ、自分がやってやり甲斐や楽しさがある選択をして行きたい。それ以外、人生を生きる上で何が大事かを忘れないように、自分の生かされている人生を進めて行きたい。流れとご縁を信頼して。

 ☆ここまで快調のパソコンが、写真のデータ読み込みが上手く行かず以前の写真です。昨日撮った写真もこんなんでしたけど。やはり人生いろいろありますね。まあ皆さん、今日も何とかお元気で。

 

  • ドクターのお気楽な毎日

  • アーカイブ

  • New

    2025年8月25日
    Dr.2359 居心地の良さ(8月25日)
    2025年8月24日
    Dr.2358 貢献・幸福度(8月24日)
    2025年8月23日
    Dr.2357 良い時悪い時(8月23日)
  • ページのトップへ戻る