ささやま冒険教育

お問い合わせ

Sasayama Adventure Project

Dr.2260 知覚過敏(4月24日)

 定期診察で歯医者に行った時、「歯がしみるんです」と言ったら、歯科衛生士の方から「知覚過敏ですね」と言われた。知覚過敏は、加齢で歯ぐきが下がる等いろんな原因で起こるようだが、「ストレスでも起こるんです」と言われて、もしかして最近のストレスフル毎日が原因かとも思ったが、恐らく加齢による口内環境の劣化が原因だと思う。

 ともかく、何かの薬を塗ってもらって(診察台にのっているので、どんな薬かはしかと見えなかった)ましになった。身体的でも精神的でも何か症状が出た時には、適切な治療が必要と言うことだ。

 しんどい時の精神的対処については、考え方(思考方法)などを模索中だが、今日言えるのは、症状がある時には治療(対処)が必要と言うこと。今日はこれから、1拍2日の出張に出かけますが、このような場面転換(日常から抜け出す経験)は、メンタル回復には有効かもしれないと期待しています。

 昨日から、明日明後日とは、いつもの難事は直にはやってこないと思うと少し気分が楽になっている。根本的な解決ではないので、また戻ってくればいつもの日常が待っているのだが、しばらくでも気分転換が出来るのは有難いことだ(もちろん、行く先でやらなければならないことはきちんとやります)。

 そんなことで、歯医者治療で知覚過敏が少し治まり、今日からの出張で日常からは離れる時間を過ごすことで、どれだけメンタル回復するのか、又戻ったら報告します。そうそう、もどってからの土日は村の水利組合員として早朝からの仕事も予定されており、もしかしたら次のドクターブログ更新は月曜日になるかもしれません。更新がなかっても、メンタル打撃のせいではありませんのでご心配されませんようにお願いします。それでは、皆様しばらくお休みしますけれども、ごきげんようお過ごしください。また元気で(出来るだけですけど)お会いしましょう。ボチボチ行ってきます。

 ☆いつものドクター部屋窓からの景色ですけど、いつもと違う光が写ってしまいました。いろいろあると思いますが、何とか進んで行きましょう。ご縁のある皆様のお達者を心から祈っています。

KODAK Digital Still Camera
  • ドクターのお気楽な毎日

  • アーカイブ

  • New

    2025年4月24日
    Dr.2260 知覚過敏(4月24日)
    2025年4月23日
    Dr.2259 過去は変えられない(4月23日)
    2025年4月22日
    Dr.2258 それよりはマシか(4月22日)
  • ページのトップへ戻る