ささやま冒険教育

お問い合わせ

Sasayama Adventure Project

Dr.2075 ボトムアップ型(9月27日)

 リーダー像として、トップダウン型かボトムアップ型かが言われる。ドクターとしては、トップダウン型のような強いリーダーシップはないように思う。そもそも人に強く指示するというのは性に合わない。

 もともと教育(人の成長)には、感化・触発・あこがれが効くと思っているので、自分の生き方や持っているものが人に感化を与えるほどであれば嬉しくは思うが、こればかりはねらっていても始まらない。自分が活き活きと生きて、活動することで、もしかしたらそれに感化を受けてくれる人がいるかもしれない。いれば嬉しいし、いなかったとしても、それはそれで仕方がないって感じだ。

 そういう感じで生きているので、どちらかというとボトムアップ型に近いようには思うが、それを特に意識している訳でもない。人の意見や提案は大事にしたいとは思っているが。

 あえていうななら、自然体型、流れとご縁重視型だろうか。大きな思い(みんなが幸せになりますように)は持っているが、後は流れに任せて、やるべきことをやっていくって感じで生きている。

 ☆車を停めるところの後ろにある引っ付きむし。どこにでも引っ付いてきます。いろんな生き方があります。型にとらわれず、自然体で行きましょう。皆さん、今日も良き日になりますように。

  • ドクターのお気楽な毎日

  • アーカイブ

  • New

    2025年3月26日
    Dr.2235 なんとかやってます(3月26日)
    2025年3月24日
    Dr.2234 良いこともある(3月24日)
    2025年3月23日
    Dr.2233 シンクロニシティ(共時性)
  • ページのトップへ戻る