ささやま冒険教育

お問い合わせ

Sasayama Adventure Project

Dr.148 カウントダウン(9月24日)

昨日は慌ててタイトルをつけ忘れた。タイトルをつけ忘れたブログを大慌てで書いた後、地域学校合同運動会の準備で小学校へ行き、副大会長としてそのまま運動会の進行を行い、午後からは運動会を欠席して、村の慰霊祭へ参加(ドクター家は祖父が戦死している遺族)、その後衝動買いしたコンバインが届いたので倉庫に受け入れ、日課のトレセントレーニングをして夜は月1の定例隣保集会参加と、例によってバタバタした1日だった。忙しすぎて「小人閑居して不善をなす」の書を書く間もなかった。小人ドクターとしてはその方が閑居する間がなくて良いか。ともかく昨日一番うれしかったことは、合同運動会で「みんな集まれ」というロープで作った輪の中に3分間で地域の人が何人入れるかという種目の進行をしている時に、「それでは後10秒で3分です。10・9・8・7・6・・・」とカウントダウンしてたら、応援していた小学生が声をそろえて「・・・5・4・3・2・1」と合唱してくれたことだ。それまでの小学校演技に夢中で取り組む姿といい、合同演技で地域の人を応援する姿と言い地域の小学生(後輩)も、前回の中学生に負けず劣らずグッドだ。地域活動の良さを痛感する日が続く。

☆初の開催、地域・学校合同運動会。こんな絵になるシーンが随所に。ドクターが校長なら新聞社に売り込むところだが。

 

☆運動会で自撮りしてたら、地域の人が「撮りましょうか」。地域でもブログのおっさんが浸透してくるか。

 

☆届いたばかりの新車コンバインを試乗。いい感じ。来年が楽しみです。

  • ドクターのお気楽な毎日

  • アーカイブ

  • New

    2025年7月4日
    Dr.2315 得意を活かす(7月4日) 
    2025年7月3日
    Dr.2314 有難きことのみ思え(7月3日)
    2025年7月2日
    Dr.2313 何とか元気に行きましょう(7月2日)
  • ページのトップへ戻る