D.C.6 ヤッターマン
退職生活は淡々と過ぎ特に心躍るようなことは少ないが、HP画面作成をお願いしている方に、ここをこうして、ここにもっと写真写りの良い写真を入れて(そんな写真は大海で貝を探すような、山で釘を探すような、黒豆産地のドクター自宅周辺で冒険教育が何かを知っている人を探すような、ともかくほとんど探すのが難しいいう表現を入れたいのだが、ピッタリの言葉を老化のため忘れました)とか何とか話しているところに、SAP指導依頼のケータイが鳴った。高校1年生280名を指導してほしいという。SAP立ち上げから今まで一件も指導依頼のないドクターとしては思わず「ヤッターヤッターヤッターマン」と心の中で叫んだ。なかなかの難題だが、頂いた申し出や提案は断らないで流れに従い出たとこ勝負のお気楽道を究めるドクターはもちろんお引き受けした。まず引き受けその後のことは後で考えよう。退屈な退職生活も面白くなってきた。第一注文者のあなた、ご注文ありがとうございます。あなたが第一殊勲者か第一犠牲者かのどちらかです。でも安心してください生徒たちは犠牲にしません。
☆ヤッターマンならずアニメ「紙ウサギ〇ペ」人形。紙ウサギ〇ペはドクターの大のお気に入りだ。朝6:53からのこの番組を見るために、早く目覚め菓子パンを食べウォーキングのようなランニングをし、又朝ご飯を食べ念入りな歯磨きをして備えている。このフィギュアは息子が退職祝いにくれた。大事にします。
☆初めての指導依頼に思わずヤッターポーズのドクター。事務所(部屋)はまだ片付いてませんけど。