Dr.889 何をしたいのか(1月23日)
パソコンアプリを使って遠隔で講師登録している団体の面接を受けた。その団体は生涯学習を支援する団体で、利用者の要望に基づいて講師を派遣している。子どもや保護者向けのリクエストが多いようだが、生涯学習の中には高齢者も含まれている。ドクターの主な関心も、これまでは子どもの教育や保護者の子育てや生き方にあったが、この頃では自分も含めて定年退職後の生き方・考え方にも関心がある。どう考えて、どう毎日を送れば、寿命まで絶こうちょうに生きられるのか、その処方箋なり対策を探りたい。定年後も何らかの仕事があったり、社会や家庭での役割があったり、趣味があったりそのサークルに参加しているような人は心配ない。心配なのは年金や貯えによって働かなくても何とか生活は出来るが、これといった趣味ややりたいことが無い人たちだ。自分から動こうとしないで、家の中に閉じこもっているのは本人の責任だと言ってしまえばそれはそうかもしれないが、不本意な閉じこもり者や不本意な孤独者は少しでも減らしたい。いつ自分がそうなるかもしれないし、そうした人たちの存在は社会的損失だと思うからだ。折角人間としてこの世に生まれて来て、定年まで社会や地域に貢献してきた人たちが最後まで気持ちよく生きられる術がないものか。ここまで寿命が延びた現代にあったシステムや考え方を探りたい。
☆パソコン画面を通した担当者の方との対話の中で、自分が何をしたいのかを探求するドクター。単にこうした若い人と話したいだけかもしれない。