ささやま冒険教育

お問い合わせ

Sasayama Adventure Project

Dr.879 生き方の衝突(1月12日)

これまで生きて来て見つけた生き方モットーが錯綜こんがらがることがある。昨日も「閃きを大事にする」と「流れに任せて生きる」が衝突し、上手く行かなかった。閃きでは町で見かけた牛丼新商品を紹介するのぼりが目に飛び込んでいて、昼食にそれを食べようと思っていた。ところが朝食時台所にカレー鍋があるのが分かったので、流れに任せてカレーをしっかり食べてしまい、昼食時の新商品牛丼がいま一つ美味しくなかった。卑近な例で恐縮だが、同じようなことは人生の大きなイベントでも起こるかもしれない。折角つかんだ、生き方を楽にするモットーたちだけにどれも大事にしたい。今回の場合のドクター解決法は、結局「なるようになる」「なるようにしかならない」モットーたちが出てきて、「流れで朝食にカレーを食べ過ぎたこと」も、前からの「閃きで昼食に新商品牛丼を食べること」も、やってしまったのだから「仕方ない」「仕方ないからそれでいい」となってしまった。このより上位の人生訓「なるようになる」は強力なので使い方には気を付けたいが、この教訓・モットーのおかげで比較的楽に衝突の傷から立ち直れた。

 ☆昨日の午前中は裏山の整備(雑木草刈り)をやったが、開始直後に草刈り機の刃が緩んだので草刈り機使用を諦め、持って行っていたのこぎりでの木竹切りをやった。「流れで生きる」(やることを柔軟に変える)は生きているし、「閃きを大事に」でこぎりも持って行っていたのも良かった。結局なるようになる。

  • ドクターのお気楽な毎日

  • アーカイブ

  • New

    2023年6月10日
    Dr.1637 気の合う人(6月10日)
    2023年6月9日
    Dr.1636 楽観性(6月9日)
    2023年6月8日
    Dr.1635 慌ただしい日々(6月8日)
  • ページのトップへ戻る