ささやま冒険教育

お問い合わせ

Sasayama Adventure Project

Dr.706 特異日(6月23日)

昨日はいろんな人から電話がかかってくる特異な日だった。いつもはあっても1~2件なのだが、昨日は5~6件もあった。毎年6月22日がそういう日だということではなくて、時々日常とは違う特別なことが重ねて起こる日がある。人生や世の中って科学や理屈通りではない不思議なことが一杯あって、だから面白い。それはともかく、そのうちの一つの電話が40年ほど前にドクター丹後が参加していた学生キャンプ団体「神戸市ジュニアリーダー」の後輩という方からだった。その方は今は徳島にお住まいだが、娘さんが現在丹波篠山市に勤めていて、この間の選挙で市会議員になった人の中にこんな(変な)人がいると娘から報告を受けて、それが丹後(当時のキャンプネームは確か『笑顔の使者』だった)先輩ではないかと思って電話をくれたらしい。約40年ぶりの電話で懐かしく嬉しかったが、ご本人自身の記憶は思い出したような出さないような曖昧なままで、申し訳ない感じだ。ただ自分の記憶力は退化中で過去だけでなく現在も危ない状態なので許してください(今の自分が「ドクター」なのか、「笑顔の使者」なのか「絶こうちょう」なのかも定かでなくなってきた)。

 ☆昨日は初代校長を勤めた(多分)篠山東雲高校の振興会の会議に出たが、発言中一つの事(積極的な新入生勧誘策で入学者を増やしてほしい)を言っている間に、もう一つの言いたかった事(卒業生に市内企業の素晴らしさを紹介できるように、教職員が市内企業を知るツアーに参加してほしい)を忘れてしまうほど忘却力は進んでしまっていた。昨日の電話が5件だったのか6件だったのかも曖昧になってきたが、会議中の写真を撮ることとブログ内容を「得意日」にすることは忘れていない。勝手もの忘れかもしれない。

  • ドクターのお気楽な毎日

  • アーカイブ

  • New

    2023年6月10日
    Dr.1637 気の合う人(6月10日)
    2023年6月9日
    Dr.1636 楽観性(6月9日)
    2023年6月8日
    Dr.1635 慌ただしい日々(6月8日)
  • ページのトップへ戻る