ささやま冒険教育

お問い合わせ

Sasayama Adventure Project

Dr.703 ハイテク・ローテク(6月20日)

ドローンによる除草剤散布デモンストレーションがあるというので見に行った。ドローンによる農薬散布は既に実用化されているので、ドローンを使った農作業は既に最新ハイテク(スマート)農業とも言えないかもしれないが、目の前でドローンの緻密正確な動きを見るとやはり驚愕してしまう。飛行の高さ、経路、撒き幅なども数センチ単位でスマホのアプリで操作できる。ドクターが何日か前に背負い散布機で二日かけてやった面積を数分で終わらせてしまうし、ドクターのようにどこが自分の田だったかと迷うこともない。恐るべき科学の進歩だ。しかし、このハイテク機械もいつまでも最先端のハイテクではなく、いつかはそれを超える機械や手法が出てきて、やがてはローテクとなって行くのではなかろうか。人間はどんどん科学技術を発展させ、その恩恵を受けて生活は随分楽になったが、それにともなって出て来る問題や生活様式の変更に苦慮する面もあって、科学の進歩は万能ではない。ドクターのあまり機械を使わない(正確には使えない)ローテク農業も、機械を使わない分身体を使うので体力維持やストレス発散になり、自然や季節を感じながらの農作業は心の栄養にもなる。農作業だけでなく生活のいろんな分野でそれなりにハイテクも使わなければならないが、基本的には自分はローテク人間だ。ローテクの良さを忘れないように生きて行きたい。

 ☆数センチ単位で除草剤を撒くドローンを使ったハイテク農業のデモンストレーションを興味本位で見に行ったローテク男。

  • ドクターのお気楽な毎日

  • アーカイブ

  • New

    2025年5月13日
    Dr.2271 こだわり(5月23日)
    2025年5月12日
    Dr.2270 3人目ですよ(5月12日)
    2025年5月9日
    Dr.2269 人生不可解(5月9日)
  • ページのトップへ戻る