ささやま冒険教育

お問い合わせ

Sasayama Adventure Project

Dr.564 7割の笑顔(1月20日)

知り合いの女性から、「この頃心配事があるのか、いつもの7割の笑顔ですね」と言われた。ドクターは常々笑顔の大切さを説いており、楽しい時や嬉しい時、何かいいことがあった時に笑顔はだれでもできる、辛い時や悲しい時にこそ無理をしてでも笑顔を作る「~にもかかわらず笑顔」を忘れないようにしましょうと呼びかけている手前、自分が100%の笑顔が出来ていないと知ってショックを受けた。笑顔は自分も周りの人も元気にするし、科学的にも笑顔が病気を治す効果があると証明されている(らしい)。笑顔は随分心がけて来たし、「ドクターの笑顔良いね」と知り合いにも言われちょっと自信を持っていただけに、最近の決断迷いによる悩みで笑顔が曇っているとすればいけないことだ。でも、早い時点でそのことを教えてくれた知人女性に感謝するとともに、笑顔ゼロではなく3割減の7割なのでまだ取り返しはつく。今日からまた会心の笑顔づくりに邁進したい。作り笑顔でも効果はあり、悲しいから泣くのではなくて泣くから悲しいと同じ原理で、心が弾むから笑顔なのではなく笑顔だから心が弾む状態を目指したい。

 ☆朝散歩していると、昨日始まった『麒麟がくる』で取り上げられるであろう高城山の方から朝日が見えた、これを機会に10割笑顔を取り戻したい。

  • ドクターのお気楽な毎日

  • アーカイブ

  • New

    2023年6月1日
    Dr.1629 ハッピーバースデー(6月1日)
    2023年5月31日
    Dr.1628 自分らしく(5月31日)
    2023年5月30日
    Dr.1627 いいのか悪いのか(5月30日)
  • ページのトップへ戻る