ささやま冒険教育

お問い合わせ

Sasayama Adventure Project

Dr.408 流石は専門家プロ(7月31日)

四日ぶりのブログ更新でご心配をおかけいたしました。どうしたんだろうと心配してくれた人とどうせ適当な人だから気まぐれで更新しなかっただけだろうと気にも留めなかった人とそのどちらでもない人に分かれるだろう。パソコンが不調で更新できなかったというのが真実だが、パソコン不調の原因についてはドクターがエッチな画面ばかり見てウィルスにやられたのではないかという人(妻など)とあんたのパソコン不調などに関心がないという人に分かれるだろう。ともかく以前からお世話になっている町のパソコン屋さんに修理をお願いしたが、その方もあまり見たことがない症状だと驚かれるほどだった。症状は複雑で問題ない状態を〇、全く起動しない状態を×とすれば、言わば△という状態で、ヤフー画面は表示しないがグーグルなら映る。グーグルでもトップ画面の最新ニュース一覧は出るが、そのどれかの記事の詳細を見ようとすれば表示しないという感じのものだった。素人には全くお手上げの状態だが、流石はプロだ。そのパソコン屋さんは、「これがこういう状態と言うことはここまでは問題ないということだ」等とこの症状を理詰めで詰めていき、ついに問題は数日前に無線プロジェクターのソフトを入れたのが原因と言うことを突き止め以前の状態に回復してしまった。直ったのも嬉しかったが、その理詰めで原因を追究していく姿勢に感動した。流石は専門家その道のプロと驚嘆せずにはいられない。ブログ更新はできずにご迷惑はおかけしたが、お陰で良いものを見せてもらった。この頃は他にも写真のプロや三味線のプロ、音響のプロなどいろんなプロの技を見せてもらう機会が多かった。やっぱりプロはすごいとプロの技のないドクターはプロの技にあこがれる。
 ☆三味線と音響のプロの技を見た地区夏祭り。ドクターは司会をやったが自分が楽しんだだけでとてもプロとは言えない。ポスターで見かけた空手のプロの立ち方(猫足手刀受け)、昔取った杵柄でドクターもマネするが隙だらけでとてもプロとは言えない。ドクターのプロへの道は遠い。これからもがんばりますのでブログともども見守ってやってください。ご心配おかけしました。もう大丈夫です(多分)。

  • ドクターのお気楽な毎日

  • アーカイブ

  • New

    2025年7月11日
    Dr.2321 置かれた環境(7月11日)
    2025年7月10日
    Dr.2320 やさしさ(7月10日)
    2025年7月9日
    Dr.2319 すごいヒト(7月9日)
  • ページのトップへ戻る