ささやま冒険教育

お問い合わせ

Sasayama Adventure Project

Dr.392 至福のとき(7月11日)

最近は冒険指導(そう多くはないですけど)に百姓にその他の仕事や頼まれた役職の会合などでバタバタしていたが、昨日隙をついて自分のしたいことをした。自分の好きなことをしている時って「至福のとき」だ。決して私服を着た朱鷺(トキ)ではない。具体的にはお気に入りの車でドライブし、木陰でクーラー効かせて仮眠し、サウナに入っただけだが、今のドクターが割と手に入れやすい「至福のとき」だ。過去にはもう少し大きな至福のとき(海外旅行など)もあったが、人生という列車の通過駅ごとに風景は変わり至福のときも変わる。決して過去と比べても仕方ないし、至福の大小を比べてもせん無いことだ。その時々の至福を楽しめばいい。他人と比べても仕方がないことも含めて「至福のとき」は人生の生き方(意味)と似ている。毎日だと至福のときが普通になり至福を感じにくくなる。時々で良いのだが、あんまり間が空いても生きる元気が枯渇してしまう。丁度良いタイミングで、その時の状況にあった「至福のとき」を味わいたいが、そううまくは行かないか。ともかく皆さんも自分の「至福のとき」を持って大事にしてください。ドクターの今回の「至福のとき」は、サウナはその施設の入浴スタンプが溜まって無料で入れたので至福度が倍加し、サウナ帰宅後は雨降り前に黒豆土寄せのために田んぼに行くなどバタバタの合間のつかの間というちゃちなものでしたが、それでも至福は至福、いい時間でした。
 ☆ドライブ中眠くなったので、こんな景色の木陰で10数分仮眠したけど至福のときでした。入眠する時も多分こんな感じなのかな。

  • ドクターのお気楽な毎日

  • アーカイブ

  • New

    2025年7月11日
    Dr.2321 置かれた環境(7月11日)
    2025年7月10日
    Dr.2320 やさしさ(7月10日)
    2025年7月9日
    Dr.2319 すごいヒト(7月9日)
  • ページのトップへ戻る