Dr.184 すぐやる(11月2日)
忘れ頻度が多くなってきたので、できるだけ用事はすぐやるようにしている。手紙を出さなければいけない時は一つ目のポストで必ず出す。また後で出そうと思って持っていると必ず出し忘れる。出し忘れることに関しては絶対的な自信があるぐらいだ。そんなに自信があるなら忘れず出せと言いたいぐらいだ。電話やメールでお礼を言おう、このことを連絡しようと思いついても直ぐやらないと、これも絶対に忘れて、気が付いた時には時を逸しているということが多々ある。こうした痛い経験から学んだことが、用事ややらなければならないことは直ぐにやるということだ。決して勤勉だとかきっちりした性格だからと言うことではない。問題は直ぐやらなければならないことが複数ある場合だ。物理的にどれかから一つずつこなしていかなければならず、一つこなしてホッとしたら2番目のやることを忘れている。困ったことだが、そのうちに困ったということも忘れるかもしれない。そうなると何もストレスがない気持ちの良い世界が待っているような気もするが、初めての世界なので心配な気もする。これもそのうちにあれこれ考えることも忘れるかもしれない。そうなったらどうしようもないけど、仕方がない。
☆このS小学校長先生とのツーショットも随分前に撮っておきながら、この日の別の写真をアップして、この秘蔵の写真は後で使わせていただこうと思っていたら秘蔵のままになってしまっていました。F校長先生、誠にすみませんでした。でもとっても嬉しそうです。ただ何故こんなに嬉しそうなのかが思い出せないのが残念です。