Dr.1791 本質は変わらず(11月26日)
朝ラジオから「建礼門院」という名前が流れて来て、奥様から「どういう人やった」って聞かれて、「建礼門院とき子(正しくは徳子でした)やろ。それぐらいしか覚えてないわ。なんせ日本史教えてた言うても、仏像のマネとか阿修羅のかぶりもんとかしてたぐらいやからな」と答えて、今も年齢や立場は変わっても、「みんな元気出して行こう」「オー」って手振りかざしてるから、やってることの本質は変わってないなということに、改めて気付いた。
中身が薄く深みがないけど、元気とおもしろさだけはある。何より人を楽しませて、自分も喜ぶ(達成感を感じる)という傾向があるように、自分の本質は整理できる。
普段はゆっくり自分の性格分析何てやってないけど、考えて見たらそういうことかと思う。そして、又こんなことが許される(周りがどう思うかはひとまず置いてですけど)環境・境遇にいさせてもらっていることに感謝します。
自分の達成感はともかく、自分に出来ることしかできないので、自分に出来ることで、周りが元気になれることをこれからもやって行きたいと思っています。
☆バタバタ走り回ってますけど、気が付いたら自分の家の裏庭も色づいてました。皆さんもお元気で。
