ささやま冒険教育

お問い合わせ

Sasayama Adventure Project

Dr.1319 定年後の充実(7月15日)

 夜の会合で、60歳で定年後65歳の今まで農作業を中心に充実した生活が出来ていると話す人に出会った。その男性は後15年はいけるとも話されていた。

 その方の話には、ちらほらとプラス思考と言うのか前向きな話が出て来る。過疎化とか言っているが、顔見知りと少人数で生きているのは悪いことではないとか。

 こんな生き方もあるのかと心を打たれた。要は考え方にあるということを改めて、思い起こされた。この人のような前向きな考え方、生まれつきなのかどうかは分からないが、いやいやいろんな努力や経験を積まれて行きつかれた境地のような気もする。

 前向きに前向きにと唱えるだけでは簡単にはたどり着けないように思われるが、要は自分が楽になる考え方が身に付けばいいのだ。自分が楽になる考え方や生き方、そして一緒に周りの人も笑顔にする生き方、奥は深いけど、いろんな人を参考に探っていきたい。

 ☆気が付いたらまた週末に来ています。金曜日しっかりつとめて、週末も機嫌よく行けますように。誰に頼んどるんでしょうか。誰かをすがって良いと思いますけど。

 

  • ドクターのお気楽な毎日

  • アーカイブ

  • New

    2025年5月9日
    Dr.2269 人生不可解(5月9日)
    2025年5月8日
    Dr.2268 五月病(5月8日)
    2025年5月7日
    Dr.2267 過去の自分に学ぶ(5月7日)
  • ページのトップへ戻る