Dr.1132 栄養指導(12月12日)
職場で栄養士による栄養指導を受けた。やはり問題は毎日2個以上通算1万個以上食べ続けてきた菓子パンだった。
間食に菓子パンを食べると急激に血糖値が上がり血管を傷つけるということだ。その前に野菜を食べたり、一緒に卵などのたんぱく質を採った方が体には良いらしい。カロリーを気にして昼食などはおにぎりだけにしていたが、それも野菜やたんぱく質を一緒に採った方が良いらしい。
夜の一杯はそれで寿命を縮めることになっても止められない、生きがいだと強く主張したので、何とか認めてもらったが、即寝が良くないので事前に(午後6時か午後7時頃)何かお腹に入れておいて、その分夜はお酒と少量のおつまみだけにしなさいとのことだが、現実的には難しそうだ。
ともかく、3ケ月で3㎏の原料を約束させられたので、何か取り組まなければならない。とりあえず、起きてすぐの新聞タイムに食べる菓子パンをやめてサンドイッチやコーンフレークにしてみるが、こんなんでうまく行くのだろうか。
でもやってみると、まだ2日ほどだが、何とか朝の菓子パンを食べないで過ごせた。朝新聞タイムにコーヒーと菓子パンは絶対やめられないだろうと思っていたが、菓子パンなしでいけるかもしれない。
ここでもやはり人に言って来た「固定観念を疑え」「無理無理と言わない」が自分にかえってきた感じ。「人の世に何でも絶対はない」でしょうか。
☆人権フェスタでの子どもたちの作品表彰式。会場で聞いた中学生の人権作文は素晴らしい出来でした。子どもたちがここまで書けるとは、ここでも固定観念を打ち破られました。
