ささやま冒険教育

お問い合わせ

Sasayama Adventure Project

Dr.501 そつない人(11月9日)

妻から「あなたはそつない人」と言われてショックだった。「そつない」とは抜け目なく、要領の良いという意味だが、自分では雑でいい加減な性格と思っているので、長年一緒に居てそんなことも分からないのかという感じだ。「そんなことも分からないのか」と思っても、決してそんな言葉は口にしない。家庭平和のためと、もしかしたらドクターは自分ではガサツだと思っているが人から見ればそつなく見えるのかもしれない、自分にはそつない一面もあるのかもしれないと思うからだ。よく講演などで「自分のことは自分が一番よく知っていると思うのは間違いです。人から勧められたことは自分には無理だと思ってもやってみよう。自分では知らなかった可能性が開きます」と言っている手前、自分では長年自分のことをガサツと思ってきたが、ひょっとすると自分では知らないところでそつない面もあるのかもしれない。そつないのも悪くないなと思いながら、もう一度妻に聞いてみると。「あなたがそつない人でないことはよ~く知っている。ただ外部の人や子どもたちはあなたのことをそつなく仕事や役割をこなす(ちゃんとした)人と思っているので、自分の悩みを相談しにくいのではないか」ということだった。子ども達が何でも相談してくれないのは困るが、やはり自分は「そつない人」でなくて安心した。別に「そつない人」が悪いのではなく、「そつなく生きられる」のは、それはそれで素晴らしい才能だと思うが、自分のキャラではないなと思っているからだ。妻が夫の性格を見誤っていなかったのには安心したし、「そつない人などと思われず、もっと子供たちの相談に乗るように」注意されるのもいつもと同じなので安心した。
 ☆この前のイベントでもそつなく甲冑を付けた副市長と写真に納まるドクター。なるほど世間ではドクターのことをそつない人と思うのかもしれない。自分でも分からなくなってきた。

  • ドクターのお気楽な毎日

  • アーカイブ

  • New

    2025年7月11日
    Dr.2321 置かれた環境(7月11日)
    2025年7月10日
    Dr.2320 やさしさ(7月10日)
    2025年7月9日
    Dr.2319 すごいヒト(7月9日)
  • ページのトップへ戻る