Dr.414 スマイリングおっさん(8月6日)
ゴルフの全英女子オープンで優勝したS野さんの笑顔が素敵だということで内外のメディアからスマイリングシンデレラとか何とか報じられて偉い人気だ。ゴルフのことはよく分からないが笑顔については、ドクターは以前から一過言がある。そもそも笑顔が良いということでドクターのことをスマイリングおっさんとか何とか言う人もあるぐらいだ(自分を含む)。S野さんもそうらしいが、日ごろから笑顔に気を付けていて、苦しい辛い時にも笑顔を心掛けているらしい。この苦しい時辛い時の笑顔をドクターは「にもかかわらず笑顔」と名付けて以前から生徒達を含め周囲の人に勧めてきた。笑顔が身体に良いことは実証されているが(詳しくは知らないが)、事態を打開するためにも笑顔で取り組むのが良い。嫌な顔・難しい顔は周囲を暗くし、何より自分を暗くする。しかめっ面で自分の不満を周囲にアピールしたいのか、やむを得ずそうなるのか分からないが、人には誰でも比較的調子のよい時と悪い時が訪れるものだ。どんな事態にも良い面と悪い面があるから、生きてるとやってくるいろんな事態の良い面を出来るだけ見るようにし、どうしても良い面が見つけにくい時には人生とはそういうものだと諦める。そんなこんなの工夫で何とか笑顔を増やしていってほしい。笑顔が万人に共感を受け支持されるのは今回の女子ゴルフ優勝でも実証された。そうか、これからはスマイリングおさっんも支持されるように、自分も何ぞ優勝でもしようかな。
☆そういえば先日何かの間違いでH教育大学大学院同窓会の大会で「奨励賞」を頂いてしまった。「何で自分なのかよく分からないけどもらっちゃいました」っていう感じだが、もっとスマイル出さないとだめですよね。


