Dr.2080 青春とは(10月2日)
ある方から「青春とは心の若さである。何の工夫もなく漫然と同じ毎日をくくり返し、新たなチャレンジの意欲を持とうとしなければ、たとえ肉体的に若く健康であっても、青春とは言えない。青春とは、心の若さである。信念と希望にあふれ、勇気に満ちて、日に新たな活動を続ける限り青春は永遠にその人のものである。『松下幸之助 成功 日めくり』より」というメッセージを頂いた。
この方が、何を思ってドクターにこのメッセージを送られたのかは、何の説明もないので分からないが、これを見て、良いことが書かれているとは思うけど、自分に当てはめると、ちょっと力入り過ぎって思ってしまう自分がいる。
ドクターこの頃の生き方としては、何度も登場するように、「流れとご縁を信頼して、自分のやる流れになったことを精一杯だけどボチボチの余裕も忘れず当たり、感謝と貢献を忘れず、陽気に生きる」ということです。
青春もチャレンジも好きな言葉ですが、無理し過ぎてはいけない。自然体で生きて、それが後から見てチャレンジ・新しいことへの挑戦だったということはあるかもしれないが、それだけを狙わず、自分も周りも生きやすい日々を生きるのを大事にしたい、そんな気持ちです。
☆昨日撮ってここに載せたい別の構図はありましたが、こだわらず、その次見つけた朝の霧です。自然体で生きる、これにこだわっているわけではないですけど、こんな感じで行きたいですね。
Dr.2079 スーパーサバイバルキャンプ(10月1日)
今年で31回目を迎える、嬉野台生涯教育センターの名物サマーキャンプに参加した子どもたち(小学生~中学生)の感想文が送られてきた。送り主は、スーパーサバイバルキャンプを最初から担当する野外活動指導者の方で、キャンプでは国王と呼ばれている。
今年は夏休みの3泊4日だったようだが、これまでは1週間を基本にやって来た。一日中歩いたり、夜明け前から活動したり、地域に出かけて行ったり、なかなかチャレンジんでユニークなプログラムで、過酷なぶん、やりがいも達成感も思いでも一杯になるキャンプで、リピーターも多い。子どもの頃に参加して、大人になってから運営に関わる人もいる。
ドクターも嬉野台生涯教育センターの青少年活動指導員だった頃に、このキャンプに関わらせてもらい、それ以降、指導者の同窓会などにも参加させてもらっていた。最近はご無沙汰しているが、国王は覚えてくださったていて、今回感想文を送ってくださった。
感想を読んでみると、当時と変わらず、友情や挑戦や達成感を子どもたちが感じているのがよく分かった。大学生のリーダーも学びが多かったようだ。
ドクターにとっても40代で、今から思えば青春時代だったような気がする。未だに青春時代を生きている国王らスタッフに敬意を表すと同時に、自分もキャンプではないにしても、心を若く持って生きて行かなければと思う。久しぶりに、青春時代を思い返させていただいた国王や子どもたちの感想文に感謝します。
☆家の近所で見かけたチョウ。これも青春時代を思い出します。皆さん、幾つになっても心若く行きましょう。無理ない範囲で。