Dr.901 元気を与える(2月8日)
いつも行くトレーニングセンターで、ラジオから1970年代80年代のヒット曲が一杯かかっていた。俄然元気が出て、いつもやるメニューがいつもと違って軽快にやることが出来た。歌は人に元気を与えるを実感した。歌だけでなく毎朝見るSNSでも元気を与えてくれる言葉に出会うことが多い。今朝は妻がドクターが毎朝食べる菓子パンが少なかったので、昨夜から時間をかけて作ってくれたアップルパイを頂いた。味も良かったが、それ以上に気持ちが嬉しく元気をもらった。これだけ元気をもらったら自分もお返しをしなくてはいけない。ただあまり意識し過ぎるとわざとらしくなってしまうので、自然な感じで出来たら一番いい。幸い現役時代から「今日お会いして元気もらいました」と言ってもらえることが多かった。こっちは自分のどこが元気を与えたのかよくわからなかったが、そんな感じでお気楽にいるのが良いようだ。先日もあるコトを引き受けた時に「がんばります」と答えたら、「がんばらないでいつものようにやってください」と注文を頂いた。どうもムキにならない方が人に元気を与えられるようだ。そうは言っても「いつも自然体で」というのは、なかなか難しいが、できるだけ自然体で人に元気が与えられるようにがんばります。あっ、あんまり頑張りすぎないように気を付けながらボチボチやります。
☆奥様がリンゴジャムを作るところから手作りしてくれたアップルパイ。元気を頂きました。
