ささやま冒険教育

お問い合わせ

Sasayama Adventure Project

Dr.2269 人生不可解(5月9日)

 昨日は今月講演を頼まれている組織の方がお見えになって、参加予定者がどういう方々で、どのような話を期待しているのかを説明してくださった。数年前にもドクターが講演したことがあるという。こちらの記憶は怪しいので、かつてよくやっていた講演記録などを見返していると、なかなかいいことを言っている。

 その中に「人生不可解 何が良くて何が悪いのかは最後まで分からないので、こだわらず、流れとご縁でやる流れになったことをたんたんとやっていく」というのがある。前にも書いたかもしれないが、これがやたら心に響くというのは、今が一つの人生の転換期(節目)という予感があるからかもしれない。

 これれから人生がどう展開していくのか、不安もあるけど、一喜一憂せずたんたんと自分がやる流れになったことを、感謝と貢献の気持ちを持って進んで行くしかない。これもいつも言っていることと同じですけど。

 来客の方とお話ししていて、当日配付予定の資料にあるドクタープロフィールを見せてもらったら、改めて自分の人生(経歴)結構面白いとこを歩んできたなという思いがしてきた。流れとご縁で歩んでこさせてもらったこれまでの人生に感謝するとともに、これからはどんな風になっていくのだろうという期待と不安が入り混じった気持ちにもなった。

 まあこれも人生不可解、自分で自分の人生が全て分かっている訳ではないので、不可解を楽しみながら、何をやっても出て来るプラスマイナスの出来れば、プラス面を中心に見つめながら、陽気に進んで行けたらと思う。

 今度の講演も、皆さんに喜んでいただけるか不安もあるけど、どうなるのか楽しみもある。あんまり自信はないけど、できればプラス面、楽しみな面、期待面を膨らませて当日に備えたい。皆様、これからの人生、いくら考えても分からない所もあるので、一つ一つベストというのか、自分に出来ることをやりながら前へ進んで行きましょう。何が良くて何が悪いのかも考え方一つですものね。

  • ドクターのお気楽な毎日

  • アーカイブ

  • New

    2025年5月9日
    Dr.2269 人生不可解(5月9日)
    2025年5月8日
    Dr.2268 五月病(5月8日)
    2025年5月7日
    Dr.2267 過去の自分に学ぶ(5月7日)
  • ページのトップへ戻る