ささやま冒険教育

お問い合わせ

Sasayama Adventure Project

Dr.727 あと何年生きる(7月18日)

この頃時々1年前の写真をブログに使っているが、「えっこの写真の頃からもう1年たったの」って感じで昨日のように思い出される。齢を取ると月日が過ぎるのを早く感じると言われるが、まさに実感だ。この速さだと平均寿命の81歳まで生きてもあっという間だろう。現在63歳のドクターは80歳前半まで20年弱あるが、今から20年前の40歳前半から今日までを考えると本当にいろんなことがあった。ドクター人生の大半がこの時期の20年だと言ってもいいほどだ。つまり20年という年月は相当いろんな経験をするのに十分な時間だということだ。もう一度40過ぎから現在までのような充実20年を経て、定年退職で職場を去った感じで人生退職でこの世が去れればどれほど良いだろう。でもこれらは所詮叶わぬ夢で、現役時代最後の20年と定年後の20年が同じように過ごせるはずはない。これは否定的な意味だけでなく、定年後の20年を現役時代とは違う生き方で快適に過ごせれば、違う種類の充実20年を2回体験できると言うことだ。現に今は現役時代のような多忙と充実感は無いが、毎日の過ごし方を自分で決められる自由と業務から来るストレスはない暢気さがある。これからは是非とも人生最後の20年間を、現役時代の郷愁で過ごすのではなく、新たな快適定年後生活の創造で生きたい。しかし、定年後生活は現役時代にはない自由さはあるが、その自由な時間をどう使うかを決めなければならないというしんどさもある。そもそも元気で80歳代まで生きられるという保障はない。まあともかく今日もぼちぼち新たな生活づくりの実践と行きましょうか。

 ☆「自転車用橋が雨の日には滑って危ない」という地元の声を受けて、橋の滑り具合をチェックする議員ドクター。当面は、地元の声を行政に伝えたり、市政の様子を地元に伝えたりしながら、百姓と運動をする、こんな感じの時の過ごし方になるのでしょうか。その時期その時期の「当面やる事」を積み重ねて寿命まで行くのだろう。その時期時期の「当面やる事」は流れとご縁でやってくるので心配はないが、ポイントはその生き方で充実を感じられる思考法の育成だろう。

  • ドクターのお気楽な毎日

  • アーカイブ

  • New

    2024年12月22日
    Dr.2150 先生の魅力(12月22日)
    2024年12月21日
    Dr.2149 面白い人(12月21日)
    2024年12月20日
    Dr.2148 厳しい面も(12月20日)
  • ページのトップへ戻る