ささやま冒険教育

お問い合わせ

Sasayama Adventure Project

Dr.668 地域の実情(5月14日)

丹波篠山市議会のドクター丹後が属する会派例会の後、JR篠山口駅東口側の空き家状況を視察した。駅前の便利なところに、こんなに多くの空き家があることを知りビックリだ。空き家の対応については所有者の意向もあり簡単ではないが、窓ガラスも割れ屋根瓦もいつ落ちてくるか分からない状況は放っておけない。具体的にどのような動きをすれば状況が改善するのかは先輩議員の皆様の動きを参考に勉強させていただき少しでも状況が良くなるようにしていきたい。それにしても、駅前の一等地がこんな状況(空き家も多く壊れかけの家も数軒ある)になっているとは思いもよらなかった。地域の実情は他所から見ているだけでは分からないのだという思いを強くした。それぞれの地域には良い所もあれば課題もある。その実情はその地域に住んでいる方が一番よく知っておられる。これからも市内各地域の実情を知る方の声を丁寧に聞くとともに、自分の住む地域の実情をしっかりと届けていきたい。ここから話はいつものように人生論に脱線するが、各家庭や各個人の実情もその家庭、その本人でないと分からないことがあるということも押さえておかなければならない。傍からいくら恵まれているように見えても、内実は思いもかけないことで悩んでいるということもある。悩みの大小は一般論では片付けられない。学校時代の話だが一回のテストの赤点(例えば15点)を何とも思わない子もいれば死ぬほど悩む子もいる、そういうことが大人の世界にもいっぱいある。

 ☆昨日の会派議員の皆さんと行った駅前東側の空き家状況視察。今朝のわが村の堤防落水状況。各地域には各地域の素晴らしさと大変さがある。言うまでもなくドクター人生の恵まれたところと大変さもある(大変さの中には身から出た錆も多い)。

  • ドクターのお気楽な毎日

  • アーカイブ

  • New

    2023年6月1日
    Dr.1629 ハッピーバースデー(6月1日)
    2023年5月31日
    Dr.1628 自分らしく(5月31日)
    2023年5月30日
    Dr.1627 いいのか悪いのか(5月30日)
  • ページのトップへ戻る